未経験からでもIT就職できるスキルを習得できる就労移行支援事業所です
就労移行支援とは
障害のある方の社会参加をサポートする、国の支援制度で障害者総合支援法という法律があります。就労移行支援は、障害者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつです。一般企業への就職を目指す障害のある方(65歳未満)を対象に就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートをおこないます。働くためのスキルアップや就職活動対策はもちろん、就職後も継続してサポートが受けられます。利用料は前年の本人と配偶者の収入で決まり、多くの方が無料で利用できます。
未来のかたちの3つのポイント

実務で通用する
スキルが学べる!

IT企業体験で
実務経験が積める!

就職者の6ヶ月
定着率は90.9%!
実務で通用するスキルが学べる!
2030年には「80万人の人材不足」という予測もある、売り手市場のIT業界。PC未経験の方、苦手な方でも現場で闘えるスキルが一から身につけられます。それぞれの方のレベル、希望分野に合わせてJava、PHP、Pythonなど、学べる言語はさまざま。オンライン形式による在宅学習もご相談ください。やる気次第で短期での技術取得も可能です!また、プログラミング以外にもHTML・CSS、Photoshop、Illustrator、Excel、Wordなど、WebデザインやOfficeも学べます!併行して、両方を学ぶことも可能です。

実IT企業体験で実務経験が積める!

IT関連業界との繋がりで、学んでいる期間中にもIT企業の仕事にインターン的に参加できるチャンスもあり、その延長として企業体験もできます。机上の知識だけでなく「経験」という貴重な感覚も手にすることが出来ます。実務経験があれば、就職に非常に有利にです。ぜひ、ご活用ください。
就職者の6ヶ月定着率は90.9%!
2019年度の就職者、6ヶ月定着率は90.9%!事業を開始して以来、伸び続けています。プログラムに限らずWEBやデザインスキル、ビジネスマナーなどを学ぶことができるなど、幅広い選択肢を持てるよう支援を続けてきた結果です。なにより、皆様が就職に向けて努力したからこそです。この環境を利用して、理想の就職の実現に向けて共に、頑張りましょう。
